top of page
LINE相��談バナー
問い合わせバナー
アートボード 29_edited.png
アートボード 29_edited.png

BRANDING ブランディング

  「伝わる​」

その先を

​以上、

私たちは、

  Design

PHAMZ DESIGN STORE

  • Instagram

PHAMz DESIGN STORE

ファムズデザインストア

本質的なデザインが今を生き抜く。

昨今、SNSではさまざまな
デザイナーさんで溢れています。
副業で3万円稼ごう!
みたいなYOUTUBE動画を見て
形だけの表面的に装飾された
綺麗なデザインで溢れかえっている
世の中でどのようにすれば、
消費者の目に留まり、
認知してもらえるのか。
もちろん、そこに対する技術的な手段は
たくさんあります。
意図的に違和感や不和をつくり出すこと、
極端な大小によるコントラスト
緻密に計算されたヴィヴィッドカラー。
さまざまな手法、手段がある中で
私が最も大切にしているのは
「本質的なデザインであること」
商品やサービスに対する情熱、思い、志。
それを深く深く掘り下げ聞き出すこと。
当然、打ち合わせの時間をなくせば
大幅なコストカットも可能です。
それなりの時代に即したデザインを
提供することもできるでしょう。
ただ、本当にそれで良いのでしょうか。
私はそうは思いません。
企業や会社の思いをどうカタチにするのか。
どうすればそれを魅力的に
世に発信することができるのか。
今の時代のデザインは、企業や会社の本質を
打ち出すものでなければ
消費者の心を打ち抜くことはできないのです。

ブランドとは「烙印」の意味です。
古くは家畜である牛に烙印を押して
区別することを「ブランド」と呼びました。
つまり差異化すること
=ブランディングです。

これだけ物、商品、情報に
溢れる世の中で本当の
差異化とはなんでしょうか?
どこの飲食店に入っても
美味しいのは当たり前。
どんなサービスを受けても
それなりに心地よく
良い物やサービスだらけの
この世界です。
そんな今の時代で
最高のブランディングポイントは何か。

それは、間違いなく人です。

「誰がやっているのか」
「どんな人がやっているのか」
「どんな背景があり、
どんな思いが詰まった商品なのか」

消費者はこれに共感し
商品やサービスを購入します。
何を買うかではなく、誰から買うか。
だからこそ、思いや情熱、志が反映された
本質的なデザインが必要なんです。
それこそがファンを作り
長く愛されるブランドとなる。
本質的なデザインこそが
今の時代に必要なんです。

名刺、ロゴ、商品パッケージ、
販促物、看板、店舗
全てに理由があり、背景や思いが滲みでる。
​そんな本質的デザインを。
それが私が考える
本質的なデザインが今を生き抜く
ということです。

まだまだ個人のデザイナーとして
屋号を掲げている身です。
でも、個人のデザイナーだからこそ
一人一人、膝を突き合わせて
とことん向き合うことができます。
思いやビジョンを汲み取り
デザインに反映することができます。
​たくさん話をして本当に届けたい相手に
最高の形で届ける。
それが私ができる最高のお仕事です。

zexy-logo-2023.png

CLIANT

tayou_case_0159_01.png
Facebook-post-398-860x452_edited.jpg
logo03_black.png
bottom of page